WiMAX2+口コミ比較 |WiMAX2+の超おすすめキャンペーンはコレ!
当サイトではWiMAX2+に関するSNSの口コミや評判、おすすめキャンペーンを比較して紹介しています。最近の話題は2019年1月に発売した下り最大1Gbps超えの「W06」やLTEに対応した「WX05」です。各プロバイダーのキャンペーンを利用すれば実質3,000円台で格安にインターネットができるようになります。それでは、各WiMAX2+ルーターやプロバイダーの違いを比較し検討していきます!
5分で理解する!WiMAX2+の違いを比較
2019年2月5日調べ
WiMAX2+とは?
携帯電話キャリアなどの4G/LTEは契約通信量を超えると通信速度に制限が掛かります。WiMAX2+の場合ですと、3日あたり10GBを超えると翌日に下り最大1Mbpsほどに速度が制限されます。速度制限されても制限時間帯(翌日18時ごろ~26時ごろ)でなければ高速通信が可能です。全国エリアどこでもデータ通信ができる訳ではないですが、新幹線や電車内など移動中でも利用できるエリアもあります。2018年現在もエリアは拡大中です。
WiMAX2+の評判はどうなの?
携帯キャリアとは契約したことがあるけど、WiMAX2+は契約したことが無いという方は多いと思います。実はWiMAX 2+の累計の契約者数は2,000万件を超えています。実際に利用している人の声はどうなんだろう?と気になりますが、エリア内でちゃんと電波を受信できる場所なら不満は聞こえてきません。私もWiMAX2+の回線を契約して毎日利用していますが、不満は無いです。どちらかというと、回線よりWiMAX2+ルーターの口コミや評判をよく見かけます。
選べるWiMAX2+モバイルルーターは5つ
今月はWシリーズの最新機種「W06」が発売されました。去年の11月には「WX05」が登場。それ以外の3機種「W05」と「WX04」、「WX03」は旧型になります。
ルーターの名称が似ているので間際らしいかもしれませんが、数字の大きいほうが新型のルーターです。頭文字はメーカー別。WがHuawei製、WXがNECプラットフォームズ製。
今までのWシリーズは下り最大758Mbpsでしたが、W06は1Gbpsを超えた下り最大1,237Mbpsに対応しています。ただし、ハイスピードプラスエリアモード(3年契約だと無料)を設定して、東京都と埼玉県の一部エリアで利用するのが条件です。WX05とWX04は未対応ですが、まだまだ利用可能なエリアは狭いので気にすることはないでしょう。ちなみに、WX05とWX04もハイスピードプラスエリアモードを利用できますが、通常の4G/LTEの速度しか出ないので注意です。
比較した結果!1番目におすすめWiMAX2+
GMOとくとくBB WiMAX2+

今月のキャッシュバックはGMOとくとくBBが1番高額なプロバイダーになりました。ただし、12月からは3年契約しかできなくなっています。その分、2年契約よりはキャッシュバック金額が増額されていますので、実質の月額はそれほど変わっていません。
事務手数料が3,000円で、端末代金、送料が無料となっています。最新機種W06の取り扱いが始まりました。他にもWX05やW05、WX04も取り扱っています。据え置きタイプですと、Speed Wi-Fi HOME L02やWiMAX HOME 01が購入可能です。端末やクレードルの有無でキャッシュバック金額が変わるので注意。クレードルを後から家電量販店で購入するのもアリですが、一緒に注文した方がお得です。実売で3000円切っています。在庫注意。
GMOとくとくBB WiMAX2+おすすめプラン
- フラット 月額:3,609円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,263円(税抜)
- キャッシュバック:32,000円~
- 契約期間:3年
- 端末:W06,WX05,W05,WX04,HOME 01,L02
- キャッシュバック(W06,WX05):32,000円→
実質月額 フラット:2,720円、ギガ放題:3,337円 - キャッシュバック(L02,HOME01):31,500円→
実質月額 フラット:2,734円、ギガ放題:3,351円
比較した結果!2番目におすすめWiMAX2+
So-net モバイル WiMAX2+

So-netのWiMAX2+サービスは最新機種のW06やWX05が購入できます。自宅に設置するタイプも新型のSpeed Wi-Fi HOME L02が選べます。各本体は0円なのですが、WX05のクレードルセットは別途3,686円が必要になります。一緒に注文するか、あとで家電量販店や通信販売店で購入しても良いでしょう。
So-netは3年契約だけになりました。他社プロバイダーも3年契約がメインなので差はないです。今月の特典は月額料金から割引くサービスです。キャッシュバック特典はありません。一時期はよく特典の内容が変わりましたが、ここ半年以上は割引きサービスだけなので、契約を考えている人は待つ必要はないでしょう。
So-netの他のサービスを利用していると毎月200円安くなります。初期費用の登録事務手数料は3,000円。メールアドレスが無料で貰えるのもポイント。
So-net モバイル WiMAX2 + キャンペーン
- フラット 月額:4,195円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,879円(税抜)
- キャッシュバック:0円
- 契約期間:3年契約
- 端末:W06,WX05,L02,HOME 01
- 全機種→
月額 フラット:3,020円、月額 ギガ放題:3,620円(3年契約)
3番目におすすめWiMAX2+
BroadWiMAX

Broad WiMAXは他のプロバイダーには無い初期費用があり、18,857円必要になります。高額に感じますが、ネットからクレジットカードで契約をすれば0円になる「初期費用0円のWEB割キャンペーン」があるので大丈夫です。反対に口座振替など条件に合わないと初期費用が掛かるので注意です。
「初期費用0円のWEB割キャンペーン」には月額料金が安くなる特典があります。3年契約中の2年間だけの割引ですが、キャッシュバック特典がないので、これを利用しないと割高になってしまいます。その辺りも他社と比べて検討しましょう。
Broad WiMAXには「他社WiMAXからの乗換えなら、違約金負担!」というサービスがあります。これはその名の通り、他社プロバイダーで契約中のWiMAXを解約してBroad WiMAXを契約すれば違約金を出してくれます。一見良さそうなサービスですが、プロバイダーを替えても電波が良くなる訳ではないので、わざわざ乗り換えるほどのメリットは少ないと思います。
BroadWiMAX おすすめプラン
- ライトプラン 月額:3,326円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,011円(税抜)
- キャッシュバック:0円
- 契約期間:3年
- 端末:W06,WX05,HOME 01,L02
- 初期費用0円のWEB割キャンペーン→
実質月額 ライト:2,926円、実質月額 ギガ放題:3,572円(3年契約)
3番目におすすめWiMAX2+
BIGLOBE WiMAX

BIGLOBEでも最新機種のW06が契約、購入できるようになっています。キャンペーンは月額料金を割引く特典かキャッシュバック特典かを選べます。キャッシュバック金額に関しては先月と比較して変化はありませんでした。他社プロバイダーとの大きな違いは取り扱っているWiMAX2+モバイルルーターが豊富な点です。古い機種ですがWX03を選べば2年契約ができます!これはBIGLOBEの隠れたメリットです。
W06やWX05、L02など3年契約をすると、WiMAX2+回線とau LTE回線を組み合わせて通信する「ハイスピードプラスエリアモード」が無料で使えるようになります。通常は別途1,000円が掛かるのでお得でもあります。
あと、既にBIGLOBE会員だと少し安くなるので他社との差は縮まります。支払い方法は口座振替にも対応しています。端末の送料は無料。登録手数料は3,000円。登録初月は無料。
BIGLOBE WiMAX2 + おすすめプラン(2019年02月28日まで)
- フラット 月額:3,695円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,380円(税抜)
- 契約期間:WX03以外は3年
- 端末:W06,WX05,W05,WX04,WX03,L02,L01s
- 特典B:キャッシュバック:CB30,000円→
実質月額 ギガ放題:3,072円(2年)、3,508円(3年) - 特典A:月額値引きプラン:CB0円→
実質月額 ギガ放題:3,620円(2年)、3,620円(3年)
4番目におすすめWiMAX2+
DTI WiMAX2+

DTIは20年近く前からISP事業(プロバイダー)をしています。1年ほど前まではキャッシュバックキャンペーンをしていましたが、今は月額料金から割引く特典になっています。
プランは2つありますが、モバイルプラン(月間7GB)の方が初期費用が高く、プランの変更が出来ることを考えると、最初からギガ放題プランを選択するのがお得でしょう。月額も20円ほどの差です。
選べるWiMAX2+モバイルルーターはW06とWX05、W05の3つになりました。WiMAX2+ルーターは本体のみだと0円で購入できます。クレードルセットは他と同じく3,150円~です。端末の送料は無料。支払い方法はクレジットカードのみ。登録初月は日割りの通信料になります。
DTI WiMAX おすすめプラン
- モバイルプラン 月額:3,500円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,300円(税抜)
- キャッシュバック:0円
- 契約期間:3年契約~
- 端末:W06,WX05,W05,HOME 01,L02
- キャッシュバック(3年):0円→
月額 フラット:3,500円、実質月額 ギガ放題:3,518円
その他WiMAX2 +
UQ WiMAX
UQ WiMAXは初期費用こそ他社プロバイダーと大差ありませんが、キャンペーンを比較するとお得感は少ないです。維持費も割高になります。キャッシュバック特典は商品券ですが、W06など新型だと貰えません。0円です。端末代金は3,800円が必要です。送料は無料。登録手数料は3,000円。登録初月は日割です。
UQ WiMAX キャンペーン
- フラット 月額:3,696円(税抜)
- ギガ放題 月額:4,380円(税抜)
- キャッシュバック:商品券10,000円分~
- 契約期間:3年契約
- 端末:W06,W05,WX05,HOME 01,L02,L01s
- キャッシュバック(W06,WX05,L02,HOME01):0円→
実質月額 ギガ放題:4,323円 - キャッシュバック(W05,L01s):10,000円→
実質月額 ギガ放題:4,045円