WiMAX+5Gアドバイザー

どんなときもWiFiよりもWiMAX2+を選ぶべき理由

どんなときもWiFiとWiMAX2+の比較 表

どんなときもWiFi WiMAX2+
本体 1種類 4種類
回線 ドコモ・au・ソフトバンク WiMAX2+・au
通信速度 下り最大150Mbps 下り最大558Mbps(WiMAX2+のみ)
制限 基本的には無し 3日あたり10GBを超えると制限
月額 3,828円~ 4,268円~(会社による)
契約期間 2年 ~3年(会社による)

簡単な表になります。

どんなときもWiFiとWiMAX2+の違いの中で注目する点は回線でしょう。

どんなときもWiFiは3キャリアと通信できるので、サービスエリアで困ることは少ないです。

反対にWiMAX2+は地方などカバーしきれていないエリアがあることと、高周波数帯の電波なので直進性が高く障害物に弱い特性があります。これから普及する5Gも似た特性ですね。

平たく言えばどんなときもWiFiはWiMAX2+より繋がりやすいといえます。

どんなときもWiFiのクラウドSIMに問題あり

どんなときもWiFiのクラウドSIM

どんなときもWiFiのルーター(端末)にはSIMカードがありません。その代わりにクラウドSIMという仮想のSIMカードが内蔵されています。

このルーターはドコモなど接続先を手動では選べません。自動になります。

自動で切り替わるので便利な印象を受けますが、実はコレが欠点でもあります。

回線が切り替わるときはシームレス(途切れのない、繋ぎ目が存在しない状態)なら問題ないのですが、実際は数分掛かります。

もうひとつは、勝手に切断、切り替わる問題があります。

どんなときもWiFiで自動選択される回線について

どんなときもWiFiの回線を切り替える端末

公式サイトには「ソフトバンク・ドコモ・auのトリプルキャリアネットワークに対応」と書かれていますが、実際は少し違います。

ソフトバンクの回線はその名の通りですが、auの回線はUQモバイル、ドコモの回線は楽天モバイルだったりします。

そして各回線のSIMカードを画像の装置に挿し自動で振り分けています。

公式サイトの説明と違うじゃないか?となりますが、これは私も誤認しましたね。どうやって安く回線を提供するのだろうと調べたら、このようなカラクリなのが分かりました。

どんなときもWiFiの通信速度は極端

どんなときもWiFiは3キャリアの回線を使い分けているので、当然通信速度も変わってきます。

ソフトバンク回線に繋がっていればそこそこ速いですが、ドコモ回線(楽天モバイルMVNO)だと遅すぎるとぼやいている方が多い印象です。

多少遅くてもネットができれば良いと思うかもしれませんが、ここにも大きな落とし穴があります。

前項でも触れましたが、1つの回線イコール1枚のSIMカードなので、使いすぎたカードは速度制限され遅くなっています。

スマホで契約したデータ容量を使い切るととても遅くなりますが、それと同じ通信速度になります。ネットなんてほぼできません。

もちろん、どんなときもWiFiは自動で回線が切り替わるので、速度制限されていないSIMカードに繋がれば気になりません。ですが、反対に運悪く速度制限されたSIMカードに繋がる人も出てきます。

どんなときもWiFiはルーターを選べない

どんなときもWiFi WiMAX2+
本体 D1 W06
通信速度 下り最大150Mbps 下り最大558Mbps(WiMAX2+のみ)
無線LAN IEEE802.11b/g/n IEEE802.11a/b/g/n/ac
バッテリー容量 3,500mAh 3,000mAh
重さ 151g 約125g
同時接続台数 5台 16台
価格 レンタル 0円~2万円くらい(会社による)

どんなときもWiFiで選べるルーターは1種類しかありません。WiMAX2+は人気機種のW06を比較対象にしました。

1番注目したいのは通信速度です。どんなときもWiFi「D1」は遅いです。iPhoneだとiPhone6と同等です。iPhone SEは下り最大433Mbps。

なぜ通信速度が遅いルーターだけにしているのか?

これは単純にデータ容量を消費する速度が遅ければ、どんなときもWiFi側が設備増強などする必要が減るからでしょう。

あとは、性能が低いのでルーターのコストが下がるですかね。

WiMAX2+のルーターでは可能なBluetoothやUSBケーブルでパソコンに繋げることもできません。

どんなときもWiFiの口コミや評判を調査するが酷い

繋がらないWiFi
突然の契約内容の変更
サポートからの電話について
電話が繋がらないので解約もできない

現状ではWiMAX2+の方が安心

約1年前にどんなときもWiFiが登場しました。CMもバンバン流していたので認知度もアップし人気のサービスになりました。

誰が見てもWiMAX2+よりエリアが広く便利そうですしね。

ただ、実際は口コミの通り通信サービスとしてはあまりにも酷い有り様です。

私は長年WiMAX2+を利用してきましたが、ここまで酷い通信障害はありません。そもそも1日どころか1時間さっぱり繋がらないなんてことすら無いです。

仮にルーターを壊してしまってもSIMカードを別な本体に入れ替えれば使えます。反対にどんなときもWiFiはクラウドSIM内蔵なので、交換するしかありません。機種代金19,800円(税込)の負担も必要です。

現状ではWiMAX2+の方が安心です。エリアの問題などどうしても駄目な場合な方だけ他を検討すべきでしょう。

【2022年11月】秋のWiMAX+5Gのキャンペーンは熱い!

おすすめ記事